2009年08月31日
選挙についてこまごまと
アクセス数8get!!
サボり気味ではございましたが1桁はちょっとぶりな管理人でございます。こんにちは。
ホントは昨日更新する予定だったのですが。(汗
以前から感じておりましたがネタって急にぽんぽん出てくるものですねぇ。
今この段階でネタを5つ程抱えております。
本ネタの前に、ちょいと昨日の選挙のことを…。
サボり気味ではございましたが1桁はちょっとぶりな管理人でございます。こんにちは。
ホントは昨日更新する予定だったのですが。(汗
以前から感じておりましたがネタって急にぽんぽん出てくるものですねぇ。
今この段階でネタを5つ程抱えております。
本ネタの前に、ちょいと昨日の選挙のことを…。
それにしてもすごかったですねえ!
ある程度予想はしてましたが、あそこまでクッキリ結果が出るなんて…。
とはいえしょうがないですね。
××××氏もちょっとは懲りてもらいたいものです。
私的にもうひとつ結果が気になったのが投票率なのですが、
69.28%、だそうです。
ええー!?9割とかいかないの?
個人的にはもっと伸びそう、ってイメージでしたよ。
だって、今回ばっかりは"誰がやっても同じ"とは思わないでしょう?
まあ数字的には"現行制度では最高"とのことだそうですがね。
と言うことは、やはり今回皆さん相当お怒りのようで。(苦笑
あともうひとつ…民主がボロ勝ちしたのを受けてどこぞの議員さんが
"ついに政権は我等の元にやってきた!!"みたいなことを
(正確じゃあありませんスマソ)
言ってましたがね、あなたちょっとね、
勘 違 い し て は お り ま せ ぬ か ? ?
まあいいんですけど。
とにかく、この世に散らばる
"朝事務所の鍵を開けて、帰りに鍵をかけるだけで給料(うちらの税金)GET!!"
みたいなムダ人間が一人でもいなくなることを願いますよ。
ある程度予想はしてましたが、あそこまでクッキリ結果が出るなんて…。
とはいえしょうがないですね。
××××氏もちょっとは懲りてもらいたいものです。
私的にもうひとつ結果が気になったのが投票率なのですが、
69.28%、だそうです。
ええー!?9割とかいかないの?
個人的にはもっと伸びそう、ってイメージでしたよ。
だって、今回ばっかりは"誰がやっても同じ"とは思わないでしょう?
まあ数字的には"現行制度では最高"とのことだそうですがね。
と言うことは、やはり今回皆さん相当お怒りのようで。(苦笑
あともうひとつ…民主がボロ勝ちしたのを受けてどこぞの議員さんが
"ついに政権は我等の元にやってきた!!"みたいなことを
(正確じゃあありませんスマソ)
言ってましたがね、あなたちょっとね、
勘 違 い し て は お り ま せ ぬ か ? ?
まあいいんですけど。
とにかく、この世に散らばる
"朝事務所の鍵を開けて、帰りに鍵をかけるだけで給料(うちらの税金)GET!!"
みたいなムダ人間が一人でもいなくなることを願いますよ。
Posted by たろ at 12:28│Comments(3)
│時事ネタ
この記事へのコメント
個人的な意見としてはもっと拮抗した勝負で
決まったほうがつまらない慢心がなくてよい
ように思います。
民主のネックは主に外交(特に隣の国)だとは
思いますが、道をはずしたら引きずり落とすくらい
の構えでいたほうが良いのでしょうね。
決まったほうがつまらない慢心がなくてよい
ように思います。
民主のネックは主に外交(特に隣の国)だとは
思いますが、道をはずしたら引きずり落とすくらい
の構えでいたほうが良いのでしょうね。
Posted by ねこまたぎ at 2009年08月31日 13:02
私も投票率の低さに驚きました!
これだけ話題になっている選挙でも、69%の投票率なんですね〜
結果にも驚きましたが、それくらいみんなが変化を求めているんですよね。
これを機会に、良い方向に向かって、家庭内の景気も少しは良くなっていってほしいものです(^^)
これだけ話題になっている選挙でも、69%の投票率なんですね〜
結果にも驚きましたが、それくらいみんなが変化を求めているんですよね。
これを機会に、良い方向に向かって、家庭内の景気も少しは良くなっていってほしいものです(^^)
Posted by ☆モモ☆ at 2009年08月31日 15:39
>ねこまたぎさん
あぁ、なるほどー。
"自民なんてザコじゃないっすか"
みたいに思われるのも歯痒いですよね。
とはいえ、選択されたわけではなく消去法で残った、って
いうのもどうかって話はありますわな。
外交は日本人にとっては苦手分野かもしれませんね。
自分の意見を述べるより相手に合わせちゃう、みたいな
イメージもございますが。
まあ今後の動向には期待がかかりますなー。
>モモさん
おお!おめでとうございます。
あなたの書き込んだコメントはちょうど300個目です!
いやぁ、一発目といいうまいこと攫(さら)っていきますねぇ。
…もしかして数えた?
えー、投票率ですか。
まあ、過去最高、って考えるとすごいなーとは思うんですが
まだ30%の人は無視…かまあ用事があったか、ですか。
確かに1票の力は小さいですからねぇ。
めんどくせ~と言って放棄するのもわからぬでもありませんが。
どうせ残り3割をドブに捨てるなら私が替りに行きますのに。
ええ。ワタナベさんとこに入れます。(笑
高速1000円にせよエコポイントにせよ、××××が在任中に
"でかした!"って思える決まりごとってなかった気がするんですが。
これは私だけなんでしょうかね?
あぁ、なるほどー。
"自民なんてザコじゃないっすか"
みたいに思われるのも歯痒いですよね。
とはいえ、選択されたわけではなく消去法で残った、って
いうのもどうかって話はありますわな。
外交は日本人にとっては苦手分野かもしれませんね。
自分の意見を述べるより相手に合わせちゃう、みたいな
イメージもございますが。
まあ今後の動向には期待がかかりますなー。
>モモさん
おお!おめでとうございます。
あなたの書き込んだコメントはちょうど300個目です!
いやぁ、一発目といいうまいこと攫(さら)っていきますねぇ。
…もしかして数えた?
えー、投票率ですか。
まあ、過去最高、って考えるとすごいなーとは思うんですが
まだ30%の人は無視…かまあ用事があったか、ですか。
確かに1票の力は小さいですからねぇ。
めんどくせ~と言って放棄するのもわからぬでもありませんが。
どうせ残り3割をドブに捨てるなら私が替りに行きますのに。
ええ。ワタナベさんとこに入れます。(笑
高速1000円にせよエコポイントにせよ、××××が在任中に
"でかした!"って思える決まりごとってなかった気がするんですが。
これは私だけなんでしょうかね?
Posted by たろ
at 2009年08月31日 23:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。