2011年04月21日
桃源郷はダテじゃない! ~上中のしだれ桃前編
いやー。
快晴時の写真の良さに感動しまくりの管理人ですこんにちは。
今日はですね、ぷ~さんのブログやブーログニュースで紹介されていた
"上中のしだれ桃"を見てきましたよ!
私も行くのは初めてでして。これは楽しみです…!
快晴時の写真の良さに感動しまくりの管理人ですこんにちは。
今日はですね、ぷ~さんのブログやブーログニュースで紹介されていた
"上中のしだれ桃"を見てきましたよ!
私も行くのは初めてでして。これは楽しみです…!
本日の天気は曇りのち晴れ…。
出発時は曇ってたし山の天気は変わりやすいかも?ってことで
ちょっと警戒していたのですが…
そりゃあもう快晴でした。

いやもうすごいですよここは!
花も、桃はもちろんなばな、水仙、チューリップなどよりどりみどり!
管理人たろ(初級者、写真の知識なし、ついでにセンスなし)の私なんかでも
そこそこに撮れてしまいます。
先に何かあるわけでもないのに粋な小道が続いています。

散策用というよりなんだか絵になるからって理由がシックリきそうでありますねえ…。
梅、桜と撮ってきましたが…さっぱり見分けがつきませんね…。
この花はなんだか梅に近いような…?

しかも花って、品種も色々みたいですし素人お断りの領域ですね。(汗
この辺りが一番の見所のようですね!

ほんとにたくさんの種類の花が植えられているんですよね!
花の色も白があって、ピンク、赤、黄色、紫もちらほら?
でもって芝生の緑と空の青さときたもんだ!
写真撮ってて飽きないんですよねー。
で、写真左上にものってますが
休憩所にて五平餅と炊き込みご飯を頂きました。各250円也~。
両方食べればお腹も一杯ですね!炭水化物だらけですが!!(苦笑
そして休憩所にて一枚。
こちらにもチューリップをメインに色々な花が植えられています!

お嬢様がアンニュイな午後を過ごされていますね。
今日はここまで。後編へ続くー。
一応豊田の街中からの交通アクセスを。
平戸橋を渡って左折して、香嵐渓も越えてずんずん進みます。
県道19、って看板が出たら左折。(直進に近い感じ?)
少しするとT字路(県道366てとこ)に出るので左折、またすぐにT字路になるので右折。
また少し行くと再び県道19に出れるので左折。あとは看板が出てるでしょう。(汗
T字路のせいで帰り道の方が間違いやすいかもしれません…。
が!今回はそんなに迷わなかったぞ!!
…珍しいですよね。自分でもそう思います。サーセン。(笑
出発時は曇ってたし山の天気は変わりやすいかも?ってことで
ちょっと警戒していたのですが…
そりゃあもう快晴でした。

いやもうすごいですよここは!
花も、桃はもちろんなばな、水仙、チューリップなどよりどりみどり!
管理人たろ(初級者、写真の知識なし、ついでにセンスなし)の私なんかでも
そこそこに撮れてしまいます。
先に何かあるわけでもないのに粋な小道が続いています。

散策用というよりなんだか絵になるからって理由がシックリきそうでありますねえ…。
梅、桜と撮ってきましたが…さっぱり見分けがつきませんね…。
この花はなんだか梅に近いような…?

しかも花って、品種も色々みたいですし素人お断りの領域ですね。(汗
この辺りが一番の見所のようですね!

ほんとにたくさんの種類の花が植えられているんですよね!
花の色も白があって、ピンク、赤、黄色、紫もちらほら?
でもって芝生の緑と空の青さときたもんだ!
写真撮ってて飽きないんですよねー。
で、写真左上にものってますが
休憩所にて五平餅と炊き込みご飯を頂きました。各250円也~。
両方食べればお腹も一杯ですね!炭水化物だらけですが!!(苦笑
そして休憩所にて一枚。
こちらにもチューリップをメインに色々な花が植えられています!

お嬢様がアンニュイな午後を過ごされていますね。
今日はここまで。後編へ続くー。
一応豊田の街中からの交通アクセスを。
平戸橋を渡って左折して、香嵐渓も越えてずんずん進みます。
県道19、って看板が出たら左折。(直進に近い感じ?)
少しするとT字路(県道366てとこ)に出るので左折、またすぐにT字路になるので右折。
また少し行くと再び県道19に出れるので左折。あとは看板が出てるでしょう。(汗
T字路のせいで帰り道の方が間違いやすいかもしれません…。
が!今回はそんなに迷わなかったぞ!!
…珍しいですよね。自分でもそう思います。サーセン。(笑
Posted by たろ at 00:20│Comments(2)
│お出かけ
この記事へのコメント
足助から行かれたんですね
前もって地図見てもどこだか結局よく解らなくて...
小原経由のちょっと狭いくねくねの下呂温泉に近い
道を選んでしまいました(^0^)
お天気次第で写真って随分と違いますね
青い空と色とりどりの花々の競演は見事ですね
第2弾楽しみにしてます♪
前もって地図見てもどこだか結局よく解らなくて...
小原経由のちょっと狭いくねくねの下呂温泉に近い
道を選んでしまいました(^0^)
お天気次第で写真って随分と違いますね
青い空と色とりどりの花々の競演は見事ですね
第2弾楽しみにしてます♪
Posted by ぷ~
at 2011年04月21日 00:59

>ぷ~さん
小原経由の道も考えましたよ。県道419でしょうか?
なるほど、この道も行きやすそうでいいですね!
下呂とか聞くと「えっ超遠回りなんじゃね!?」って感じでしたが
ぷ~さん豊田の方でしたよね確か??(笑
香嵐渓経由だったら道を知ってるから楽なんですよねー。
地図を見ただけだと細かい分かれ道とか信号とかよくわからないので
結局知ってる道の方が話が早かったりするんですよね。^^;
ちなみに記事で紹介したルートもくねくねしてますよ。
続くカーブを快走するのは心地いいです♪
小原経由の道も考えましたよ。県道419でしょうか?
なるほど、この道も行きやすそうでいいですね!
下呂とか聞くと「えっ超遠回りなんじゃね!?」って感じでしたが
ぷ~さん豊田の方でしたよね確か??(笑
香嵐渓経由だったら道を知ってるから楽なんですよねー。
地図を見ただけだと細かい分かれ道とか信号とかよくわからないので
結局知ってる道の方が話が早かったりするんですよね。^^;
ちなみに記事で紹介したルートもくねくねしてますよ。
続くカーブを快走するのは心地いいです♪
Posted by たろ
at 2011年04月21日 12:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。