› 素敵にサボタージュ › 機器について › 三脚を買った日

2011年02月17日

三脚を買った日

管理人でございますこんにちは。
いやー、ショッピングっていいねえ!
最近懐が潤ってるので色々買っちゃいましたよ。
特に娘の服は買い過ぎましたね。
たいして着る期間も長くないのに全部で20000円とか買ってしまいました。
まあしょうがないよ!気にいっちゃったんだし!

さてさて、実は今日、新しい三脚を買いましてね!

それがこちら!!
三脚を買った日

SLIK PRO 330DXです!!
なかなかいいヤツですよ。
造りもしっかりしてて、ぐらつき感が全然ありません!
高さはあってもふらふらするような物もありますからね!
ここはけっこう重要ですよ!
お値段は12800円。

ただ欠点を挙げるなら、少しかさばること。
それから、上下と、左右と、傾きそれぞれにレバーがついてます。
下で出てきますが前の三脚、一つのレバーで上下左右を変えられるんです。
あと縦位置にする時私、右側を下にしてたのですがそれができなくなります。
まあ下2つは雲台だけ前の物に変えてしまうことで対応できますが。

雲台ってちょうどレバーのある辺りですね。
この部分がねじになってて取り外して交換することができるんですが
たまに雲台と脚の部分が固定になってて取替えできないものもあるので注意なのです。


後ろに見えるのがこれまで使ってた物で
HAKUBAのHG-224です。

ご存知ですかHAKUBA?HAKUBA47です。

…ってそりゃスキー場だよ!!



…失礼しました。m(_ _)m

えー、これも使いやすいいいヤツでしたよ。
コンパクトで重さもそこそこ、高さもぼちぼち。
レバー一つで上下と左右を両方変えることができるのも
使いやすかったです。
"高性能"ではないんですが"ちょうどいい"モデルでしたねえ…。
まあぶっちゃけまたこの"HG-224"買ってもよかったんですがね。


え…。


じゃあなんで今のを使い続けないのか、って話になりますか…。


そりゃあ…今のを使い続けたかったですよ…。


こんなことや!
三脚を買った日
(はまっているはずのねじがずれてしまっていますねえ。)


こんなことにならなければね!!
三脚を買った日
(石突がポッキリいってしまっていますねえ。)

どうしてこんなことに!!よよよよよ…。
まあ、全て私の扱いが雑だったせいなのです。しょうがないのですよ…。







そして今回もまたカメラの白樺さんにお世話になってしまいました。
いつも色々色々色(略)教えて頂きありがとうございます。m(_ _)m


そうそう…白樺の社長さんに聞いた話なのですが
HAKUBAももう三脚を作っていないそうですねえ。
デジカメの高感度化と手振れ補正機能の定着に伴って
三脚の重要度が減ってるのもあるようですが果たして
そうなんでしょうかねえ?


感度を上げてしまうとノイズが増えてざらざらした感じになってしまいます。
特にコンデジは受光素子も小さいですからガンガン乗ってしまいます。

ライトアップや夜景なら絞りもある程度絞りますよね?
絞ればシャッタースピードは遅くなりますからぶれる確率も高くなります。
手振れ補正機能も限界がありますから。

花火の撮影にも、花火を肉眼で見ながら撮影するだなんて三脚ならではです。
私流の花火の見方ですね。もっともケーブルスイッチが必要ですが…。

やっぱり暗いところでの撮影は三脚が必須ですよ!
さあ!キレイな夜景を撮るために三脚を買おう!



…まあでも…、
三脚ってやっぱりジャマだよね。(自爆


同じカテゴリー(機器について)の記事画像
遂にウチにもヤツが来た!
最新PCと最新OS
長い時を経て…
思い出のカメちゃん
花粉の時期に!救救マスク!
必殺!ハニーフラッss(略
同じカテゴリー(機器について)の記事
 遂にウチにもヤツが来た! (2013-06-02 23:54)
 最新PCと最新OS (2013-01-22 22:52)
 長い時を経て… (2013-01-06 01:03)
 思い出のカメちゃん (2012-12-13 21:30)
 花粉の時期に!救救マスク! (2012-11-02 00:41)
 必殺!ハニーフラッss(略 (2012-09-02 22:15)

この記事へのコメント
三脚も確かに見かけなくなりましたね。
外では見かけなくなる一方、ネットオークションに
載せる写真を綺麗に撮るためのデジカメ用ミニ三脚が
密かな人気だとか。oh...Japan...
ミニ三脚ってなんかミニ四駆と似てね?

思いついた!背中に背負ったまま頭上にカメラを
固定する三脚があれば移動も楽じゃね?
体の向いた方向にカメラが自動で方向修正するよ!
Posted by ねこまたぎ at 2011年02月18日 20:11
>ねこまたぎさん
おおお!なるほどその手があったか!!
リュックサックみたいに背負って、アームを上に出してそこに
カメラを取り付けるわけですね!
シャッターもケーブルスイッチやリモコンを使って遠隔操作だ!!


…あーでもそれって、相当重くなりそうだしそもそもブレまくるしファインダーも覗けないし露出やピントも合わせられないしだいたいボタンは押せないし撮った写真は確認できないし液晶画面も見えないし低い位置の物が撮れないし周りから白い目で見られそうだし色々大変ですね!

でもそれさえクリアすれば商品化してバカウレ!も夢ではありません!
さあ!早速開発資金の投入を私の銀行口座に振り込んで下さい!
返金は受け付けておりません。
Posted by たろたろ at 2011年02月19日 19:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三脚を買った日
    コメント(2)